サンダーエイジ

韓国のアイドルとか音楽についての自分が後で読み返ししたい記事のふんわり訳と覚書。

【ファーストメディア訳】アイドル話② アイドルも「うつ病」を経験しますか?

【ファーストメディア訳】アイドル話② アイドルも「うつ病」を経験しますか?

 

2017 3.30 18:00 パクヒア

 

アイドル話
韓国にはすでに数百人にのぼるアイドルがいる。 全体人口数に比べるといくらもない数字だが、社会的に彼らが占める割合は様々な面で少なくない状況だ。そして大多数の人々は気楽に軽い気持ちで彼らを消費するが、見えない裏には気を使っている色々な話が見え隠れしている。 そこでアイドルたちが成功の軌道に進入するためどのような熾烈な努力を傾けていて、その過程でいかなる心理的苦痛を経験しているのか、また、どのような悩みをするのかなど、関係者らの言葉と素朴な経験を借りて何度か記録を残してみようと思う。


http://www.thefirstmedia.net/news/articleView.html?idxno=33022

 

#病院に行ったA君

最近、ある関係者の方が静かに話を始めました。
「A君が病院に行ったようです」
以前だったら「何の話だろう?」という考えをしましたが、私も無意識のうちにうなずきながら言いました。
「良かったです。本当に」

 

すでに予想したでしょうが、ここでの「病院」というのは精神科のことです。 我々がよく知っているうつ病パニック障害、不安障害などが生じたとき訪問することになる空間です。 個人的にあの話を聞いた時、とても安心しました。 A君が病院を訪れて正確な診断を受け、必要なら薬を処方されることもあるでしょうから。

 

一般の人々には非常に当たり前のことですが、アイドルグループのメンバーがそのような決定を下すには、かなり長い時間悩んだと思います。

 

実際に、アイドルの中の少なからぬ人々がうつ病を経験します。 韓国人の多くが(全世界の人口の多くもそうです)様々なタイプの精神疾患を患っているという報告がありますが、芸能人、その中でも年若く一挙手一投足にファンから関心を寄せられるアイドルメンバーの場合、最初から「問題解決」そのものを夢見ることすらできない場合が大半です。 いくら彼らが弱った状況に直面していても、病院を訪れたというレッテルがつくことをまず心配しなければなりませんから。 「自分のイメージが失墜しないだろうか、それにファンたちが離れていくかもしれないし...」このような数多くの心配が、自分の健康よりさほど重要でない他のものを優先するようにさせたりもします。


#「うまくいきますよ」と言ってもいいんでしょうか

「今回のアルバムは本当にうまくいったらいいですね。 もっと素敵に見えるように、外見にもどれだけ気を使ったかわからないです」
私は答えました。
「音楽が良ければ、また、頑張れば必ずうまくいくでしょう。 それに今でもとてもハンサムなんですから、そんなにストレスを受けないでくださいね」
笑ったまま、またB君が答えました。
「人々がどこでも見守っていますからね」

 

初めて会議室で5.6人余りのアイドルメンバーたちと対面した瞬間、私が思ったことは一つでした。
「ああ、そんなに難しそうな仕事ではないな」
それもそのはずで、社会部のレポーター見習い時代にお会いした方達は、概ね景気不況に疲れていく産業団地のメンバーたちや、直前に起きた事故について何も話してくれない警察の人たちのような人々だったんです。 このような経験のおかげでした。 しばらくはすっきりした気持ちで毎回のインタビューを終えていました。 どうか一言話してほしいと査定しなくても良いので、それだけでもかなり気に入っている仕事環境でした。

 

しかし、B君と会って以降、アイドルとのインタビューは最も難しい作業になりました。 グループごとに直面している状況が違っており、したがって、すぐにカムバックを控えた彼らに無条件で「うまくいきますよ!」と応援の声を掛けること自体が誰かには傷として残る事もありうるのだという事を知るようになりました。 大したことのない、お世辞のように言った一言。 しかし、これがかえって大きな負担を与えたり、精神的な疲労感を誘発しかねないという事実を知ったのです。 私はあの日、無理やり微笑を浮かべたB君の表情で一抹の罪悪感を感じました。

 

その時から注意深く調べ始めました。 笑っている、あるいは力強くスローガンを叫ぶ彼らの目つきに盛り込まれているのは本当に「生気」なのだろうか? 考えすぎの可能性もありました。 しかし、しばしばぼんやりと窓の外を眺めるメンバーたちが目に入りました。 以前は主導的にインタビューに答える何人かのメンバーに隠れて見えなかった姿でした。 一方、したたかに丁重な態度を見せたり、過度に朗らかなメンバーたちを見ながらも、「観察」ということをしました。 大学に通いながらNGOを通じて約2年間、10代の青少年カウンセラーとして様々な活動をしていた当時に出会った青少年たちと同じ年頃のアイドルたちを見ながらも、似たような気分を感じたのです。 ある程度見慣れた光景でした。

 

おそらく、半分ぐらいは心配な気持ちから来た行動でした。 しかし残りの半分は、恥ずかしくも好奇心からでした。 どうして成功しているアイドルであれ厳しい時期を経験しているアイドルであれ、皆一様に似たような言葉づかいをするのか、似たような表情で笑っているのだろうか? あの子たちは楽しく話していたのに、エレベーターに乗った途端大きくため息をついたようだけど? もしかしたら私が彼らの感情に触るような無礼を犯したのか? あらゆる考えが浮かびましたが、私は彼らと個人的な関係があるわけではなかったので、何も知ることができません。

 

<海外のスターも例外ではない。 ジャスティン・ビーバーはワールドツアーが精神的負担になり海外ファンミーティングを突然キャンセルしたり、スーパーカーを運転して夜明けにスピード違反をするなどの行動を見せた。>


#アイドルも「うつ病」を経験する

ある日おもむろに切り出しました。
「アイドルの中に、普段は落ち込んでいるような子たちは多いんでしょうか?」
みんながためらっていた中、関係者の方が口を開きました。

 

抑うつ気味ではない子を探す方がもっと難しいんです。 もちろん、性格によって状況を受け入れる態度が少しづつ違いますからね。 それでそれぞれ違いはあるけど、この職業自体がもともと孤独な職業ですから」

 

彼はかなり長く付け加えました。

 

「いくら会社のスタッフたちがいて友達がいると言っても、寂しくなるのは仕方ないでしょう。 特に人気が落ちる瞬間からは、周囲の人たちとの関係において本当に多くの変化を経験することになります。 だから、心が開けるような場所があまりないんですよ。 うまくいっている時は周囲に人が多いです。 でも、徐々に彼らが遠ざかっていくのが感じられて、仕事はなくなっていき…練習の時やステージに立つ時はメンバーたちもいるから、あまり感じられないでしょう。 しかし、一人になった時はどうでしょうか。 人気がない子たちは更にです。 中には先輩たちが後輩たちに、予めこのような状況について助言してくれることもあります」

 

「仮面うつ病」というものがあります。 児童および青少年たちが多く経験する種類のうつ病です。 研究によると、多くの児童や青少年たちは成人に比べて、自分が置かれた状況に対する認識が遅れています。 また様々な状況から始まった感情と関連して上手く自覚が行われないことがあり、これによって自分がうつ状態だということがよく分からない場合が多いのです。

 

「『仮面うつ病』は、青少年期から20代前半の成人にわたって頻繁に現れます。 誰が見てもうつ病っぽく見えないうつ病であるため、相手と深く対話を交わしたり、よく観察しなければ簡単に気づくことは難しいです。 最初は身体的にどこかが痛くなり、神経が鋭敏になったものだと勘違いしやすいです。 しかし、いざ診療を受けて見ると、それが身体症状ではなく、『身体化症状』だったということを知ることになります。 精神的に影響を受けて身体的に症状化されたのです。」
(青少年保健師K氏)

 

しかし、すでに放送やインタビューを通じて多くのアイドルグループのメンバーたちが打ち明けてきたように、全員が同じようにデビュー及び成功に対する圧迫を感じながら、生活を続けているのが事実です。

 

でも多数のアイドルはこのような状況に置かれたとしても、自分たちが経験している精神的な苦痛が一体何なのかよく理解しないままに通り過ぎていくことが多いです。 あまりにも競争が激化して練習に邁進するために、苦痛を体感する暇がありません。 そのため、後々これが自己喪失や精神錯乱のような状態をもたらし、薬物、ギャンブル、非正常的な恋愛パターンなど様々な不安定な解消手段を追求する方向に流れたりします。 歌手であることを諦めてしまう残念なケースが生じたりもしています。

 

しかし、私たちの間でも優れた「回復能力」を保有している人とそうでない人に分かれるように、アイドルたちも同じです。 だから個別に細心の観察が必要なのです。

 

#「アイドル」だから大丈夫なんでしょうか

C君は「ステージから降りた瞬間から、大きな空虚さが訪れる」と言っていました。 その話を聞いて、アイドルたちはステージの上に限っては少なくとも「安全」だと感じているようだと思いました。 熱烈な歓呼と強く照りつける照明を受けている間だけは、現実で向かい合うあらゆる苦悩を忘れられるでしょうから。 自分をさいなむすべての憂鬱と強迫的な環境から、この職業を選択した自分に対する恨みから、唯一自由な瞬間なのではないでしょうか。 実際にマイケル・ジャクソンが最高の人気を謳歌していたころ、あるインタビューで「幸せですか」という質問が出ると、彼は「一度も幸せだと思ったことがない」と答えたそうです。 そしてこのように話したそうです。
「パフォーマンスをしている間は比較的解放感を感じる」

 

これは成功志向的な気質を持った人なら誰でも経験しうる苦痛です。 しかし、普通の人たちは病院に行っても、友達に会って打ち明けたとしても、カメラやレコーダーがついていたりしません。 例えば、私がとてもストレスを受けて早退したとして(あるいは辛うじて有給届けを出したとして)その姿まで周辺でじっと観察されている状況。こんな感じでしょうか。

 

しかし唯一、アイドルが経験しているうつ病についてはもみ消す雰囲気です。 なぜなんでしょうか? これは彼らが幼いからという事と、アイドルだけが持つ特有のポジティブなイメージを浮上させなければならないためでもあります。 このふたつはアイドルの「セールスポイント」だからです。 このため、私はたびたびアイドルを見る人たちの視線を解いて「『ideal(理想的な)』一『doll(人形)』だと考えているようだ」と話したりします。 現実では毎日美しく笑っている人を捜すことはほとんど不可能に近くて、ゆえにアイドルという存在が絶えず「人形」のように笑っていてくれることを望むんじゃないかな、と思う時があります。

 

「実際、D君はかなり深刻でした。 ファンも気づくほどでしたよ。 うつ病の人というとなんだか毎日閉じこもっているようなイメージですよね。 そうじゃないんです。D君は以前より頻繁に人に会っていましたよ。 1人でいる時間がとても怖いと、ずっと心の片隅に淋しさを抱えていたんです」

 

関係者たちが慎重に紡いだコメントには華やかな世界の裏面がすべて込められています。 基本的な衣食住に不自由しなくなった時に襲い来る退屈さ、正常に愛情関係を形成しにくい環境が与える不安、厳格な先輩・後輩関係で感じている恐怖や、激しい競争構図の下で感じる成功への強迫、昨日までは自分を唯一無二と応援してくれたファンたちは他のグループやメンバーを好きになるかもしれないという焦り。ここに各個人のファミリーヒストリーまで関係してくると、さらに多様な事例が出ます。 その一例として、深刻な抑うつ症を患ったあるアイドルメンバーの場合は、家庭の中で「最も」役割が多かったと言います。 失敗に対する恐れ、期待に応えられなかった時につきまとう貧困まで、全て彼の責任だったのでしょう。 彼が20歳を迎えた時だったと言います。

 

「アイドルはお金をたくさん稼いでいるから大丈夫でしょ」

 

「自分たちがやりたくてやっていることじゃないか」

 

それなら売れないアイドルたちには「君が選択した道だ」と言えばいいし、大きく人気を得た後徐々に下落を続けているアイドルたちには「お金をたくさん儲けたからいいんじゃないの?」と言ってあげればいいでしょう。

 

しかし、人間ならば誰だろうとどんな職業の人であろうと、自分の痛みを解決する方法があることを切に願うものです。 ましてや今ちょうど20代に入った、あるいはその周辺で年をとっていくアイドルたちが、お金をたくさん稼いで自分が選択した仕事だということで、このような状況にひたすら耐えて犠牲を支払わなければならないのか、私にはよくわかりません。

 

私はよくガールズグループEXIDメンバーのハニがTVで言っていた言葉を思い出したりします。
「アイドルの子達の為の心理カウンセラーになりたいです。自分がとても大変だったから」
アイドルも職業人であり、それならば彼らのための「メンタルヘルスプログラム」もまた必要ではないかと悩むようになりました。

 

この手紙を書きながら、自主的にインタビューの感想を記録しておいたメモを何度か探してみました。 話の途中で突然涙を流したメンバーの子がいて、その日私が感じた戸惑いを記録した内容が目にとまりました。 その子が元気で暮らしていることを願います。 健康でいますように。

 

 

※参考文献

「精神的健康と精神分析」イユソプ 虹社
精神分析診断性格構造の理解」Nancy McWilliams著、ジョンナムウン・イギリョン共訳 ハクジ社
「病むセレブたち」Borwin Bandelow著、オムヤンソン


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IDOLMAKERシリーズのインタビュアーでもあったバクヒアさんの「アイドル話」シリーズ2回目でした。元の文章が語りかけるような文体のようなので、そういう風に訳しております。

 

正確には「うつ病」と「抑うつ状態」は同じものではありませんが、この文中では明確に区別されていなかったのでそのまま訳している部分もあります。

 

SNSやリアルタイム放送の発達などによっていよいよ芸能人のプライバシーが守られることは難しくなっていき、一方でファンや大衆の要求は肥大してゆき、そういう要求も賛辞も中傷も直接アイドル本人達に届きやすくなり...そういう状況的に、以前よりももっと過酷な業界になりつつあるのかもしれません。ファンなくしてアイドルは存在し得ないけど、逆にファンがアイドルのいちばんの敵になることもあるんだろうなと。憎しみや中傷はもちろん、好きとか尊ぶ感情もすごく強いものですから、たとえポジティブな感情でも絶えず直接的にたくさん受け続けると結構なストレスになりそうです。

 

WINNERの「EMPTY」はまさにステージを降りた瞬間に訪れる虚しさを描いた曲だそうですが、これを書いたのがWINで敗北した当時チームBのB.I.で、その曲で勝者のチームがデビューしてそれがヒットしてしかし華々しくデビューし売れた勝者のチームからも後に抜けメンが...というまさにアイドル残酷物語を煮詰めたような話ですね...。
(今となってはYGのサバイバルを経た人たちは全員デビューできているので、まだマシなのかもしれないけど)