サンダーエイジ

韓国のアイドルとか音楽についての自分が後で読み返ししたい記事のふんわり訳と覚書。

【質問箱】PRODUCEシリーズ投票操作事件について

【質問箱への投稿より】

PRODUCEシリーズの投票操作事件で、X1は解散に追い込まれましたね。

 

そもそも、数多くの芸能事務所の練習生を101人(PRODUCE48では96人)集めて、そこから視聴者投票で選抜して、10人前後のアイドルグループを作るという、PRODUCEシリーズの仕組み自体に無理があったと思います。このような仕組みでは、事務所関係者が番組プロデューサーを接待して、投票結果に手心を加えてほしいという動きになるのは当然でしょう。

 

また、近年の韓国におけるアイドルグループは、東方神起、スーパージュニアなどのように、10年単位で活躍している事例もあるのに、I.O.Iは1年、wanna oneは2年半、X1は半年(当初は5年活動する予定でしたが)と短命です。各メンバーの所属事務所が異なるせいで、このような契約になったのかもしれませんが、結果的にPRODUCEシリーズは、短命グループの量産番組になってしまいました。

 

結局、1つの芸能事務所だけで、グループを結成させる、古典的なやり方のほうが無難なのかもしれません。

2020年1月7日19:15

https://odaibako.net/detail/request/894c073da36f4d22bfffe98f2e80279a

 

申し訳ないんですが、全体的に自分が思うところのプデュとそれに伴う諸々の流れみたいなものへの認識がご質問者の方と結構違うように感じまして、その辺りについても補足も交えた結果長くなったのでこちらに載せます。

 

「PRODUCEシリーズの仕組み自体に無理があったと思います」というのは今だから言える事だと思うので、今それ言う事に意味ありますかね?

そもそもこの企画はAKBの総選挙システムをベンチマークしたもので、ほぼ人気投票だけで色々な事務所から練習生を選んでグループを作れば最強人気のグループが出来るのでは?という趣旨のもとで始められたある意味イベント的な企画だったと思います。「事務所関係者が番組プロデューサーを接待して、投票結果に手心を加えてほしいという動きになるのは当然でしょう」とありますが、それこそMnetの親会社であるCJが直接投資している芸能事務所(調べればわかることなので具体的な名前は出しませんが)の練習生も何人も参加しており、最終グループのメンバーにも選ばれています。そのような事情もあり、韓国では最初のプロデュースシリーズの時から忖度や票操作疑惑については国会で取り上げられるレベルでもずっと言われ続けていました。更に、アイドルが多く出るメディアであるMnetとそこに「出させていただく側」の芸能事務所という韓国内での特殊な関係性や権力構造を考えれば、本当は出したくなかったけど練習生を出さざるを得なかったので(略)というような事務所もいるかもしれません。韓国の練習生システムは育成自体にかなりのお金がかかるため、練習生がある程度の数所属している中堅以上の事務所的には、自分たちがお金と時間をかけて育てた練習生を自分たちが総取り出来ない外部マネージメントの環境でデビューさせるよりは、自分のところで作ったグループで人気が出て欲しいと考える方が普通だと思いますし、当初はそういう考え方の事務所が多かったんじゃないかと思います。だからイベント的に少しでも注目を受けて本格的なデビュー前に知名度が上がればいいなくらいの思惑で参加した事務所も多かったんじゃないでしょうか。

「結果的にPRODUCEシリーズは、短命グループの量産番組になってしまいました」とありますが、それはこのような事情を踏まえれば当たり前の事ではないかと思います。ほとんどの事務所的には少なくとも当初はプデュに出ることや選ばれることは最終目標ではなくあくまでもその先の事務所でデビューさせるまでのプロモーション的な感覚だったはずだと思いますから、プデュでのデビューグループはむしろ期限つきでなければ困るのでは。特にシーズン1の頃はどの程度成功するか誰もわからなかったわけで、そんな状況では期限つきでもなければ出そうと考える芸能事務所事務所は少なかったのではないかと思います。

(実際にデビュー後の活動期間で揉めてデビューが霧散したサバイバルもありました)

むしろ期限つきだからこそデビュー後もファンドムが盛り上がった部分もあるのではないかと思いますし。ご質問者の方がどの辺りからプデュを見ていたのかはわかりませんが、目的自体が異なるプデュ発のグループと、東方神起やSJのような最初から事務所がなるべく長く活動させることを目標に作ったであろうむしろ正反対のグループを比較するのかがよくわかりませんでした。
(10年選手のグループが特に男子で増えてきたのは単純に韓国の社会的文化的変化でアイドルファンドムの寿命自体が伸びてる事が大きいと思いますし、ここでの話と全く関係ないとおもうんですが)

 

この辺りの状況はシーズン1・2・48・Xとシリーズが重なり、さらに「プデュ以降の参加者の状況」というものがだんだん明らかになっていく中で、徐々に変化していっただろうなとは思います。プデュ出演者につくファンドム規模が侮れないという事がだんだん確実になってきたために、特に中小ではより本腰を入れる事務所も増えてきたでしょうし、個人の素質次第では小さな事務所でも最終デビュー組に入らなくてもある程度のファンダムを形成する事ができるという点は、プデュシリーズの最もよいところではないかと個人的には思っています。しかし一方でその「ファンドム」そのものがプデュの弱点でもあって、韓国のアイドル的に一番の問題は「オタクに人気がある子が客観的に見て実力もトップクラスとは限らない」「オタクが選んだメンバーを並べても技能的なバランスがとれるとは限らない」という点ではないかと思います。「票操作や忖度については以前から疑惑はあった」と最初の方で書きましたが、それでも今回まで問題にならなかったのは、最終的に選ばれたメンバー達が人気・ボーカル・ダンス・ラッパーとなんとなくある程度「国民」を納得させられるようなバランスの組み合わせだったからというのもあったのかもしれません。しかし、純粋に当初の目的どおり国民投票を最重視したとしたらリアルではもっと偏ったグループができる可能性が十分あったはずです。また、今まで問題にならなかった(あったけどそこまで真剣に取り上げられなかった)背景にもやはり「ファンドム」の存在が大きいと思います。単に今までは選ばれたメンバーのファンドムの方が選ばれなかった練習生達のファンドムよりも「強かった」から疑問の声がそこまで大きくなることもなかったのが、今回は特にファンドムの強い(声がデカい)男性アイドルの選抜だったことと、契約期間も通常のアイドルグループtと同様レベルに長くなったこと、選ばれたメンバーとそれ以外の練習生のファンドムのパワーバランスがそこまで差がなかったがゆえに、たまたま今回表沙汰になっただけなのではないかという感じがします。


結局そのあたりのさじ加減とか番組演出としてのドラマチックさ、事務所の思惑などなど色々な事情が絡みあって今回のような事態と結果になったのではないかと想像できますが、実際に操作に関わった事務所や誰がどのように操作されたのかという事実がはっきりと公式で明らかになることはないと思いますし、どのような意図で操作があったのかが公にならない限りは問題の根本がわからないままなので、とりあえずなんとなくの憶測や想像に留めておくしかないですけどね。

 

個人的には最初の目的通りに期限つきのイベント的なグループを作るシステムしてならプデュの存在は意義があったと思いますけど、(むしろ「短命グループ量産番組」だったから成り立ってたし意義があったのではないかと思います)なまじ巨額のマネーが動くようになったせいなのか活動期限を伸ばしたり等周囲が諸々色気を出し過ぎた感じですし、そこに韓国のペンドム特有の正義感と良くも悪くも政治的なスタンスが衝突した事で、結局一番割りを食ったのは一番頑張ったし苦労しただろう当事者の練習生達だったというのがなんとも後味の悪い話でした。今の韓国のシステムでは、サバイバルで活動期間に制限をつけないグループを作る事は、実際の事務所の利害関係を考えるとかなり難しいのではないでしょうか。事務所の規模によってメリットデメリットに差がありすぎるように思うので。それなら日本のプデュのように全員事務所無所属のメンバーから選ぶサバイバルのほうが理にかなってるし、選考自体も所属事務所の影響力という点では公正になりやすいと思います。

 

プデュが一番盛り上がってた時期にもっと人気が出たはずの中堅グループもたくさんいたかもしれないと考えると、結果的に場を荒らした割に後世へのプラスの影響がほとんどなかったのかもという気もします。事務所内サバイバルなら事務所という共通の敵に向かってファンドムも最終的には一致団結出来ますけど(?)、プデュは個人推しファンドム同士がデビュー後も足を引っ張り合うというよくない見本も作ってしまいましたし。

プデュきっかけで世に認められた人たちもいたし、その瞬間瞬間に最高の煌めきがあったからいいのかな...でも、その後もアイドルとしての人生は続く人がほとんどでむしろ入り口に立ったばかりの人も多いわけで、それを考えると色々刹那的すぎないかという感想です。

 

ところで、「1つの芸能事務所だけで、グループを結成させる、古典的なやり方」というのもちょっと気になりました。日本ですらメンバーの所属事務所が最初から違う期間限定じゃないアイドルグループ自体がAKB関連しかないですし(それも最近は最初はAKSに入ってそこから移籍するパターンの方が増えてるとツイッターで教えて頂きました)卒業システムなど流動的かつメンバー単推しのファンが多い女子アイドルだからこそ有効なやり方ではないかとも思うので(実際男子ではほぼないですよね)事務所が違うメンバーを集めて期限つきじゃないグループ作ってる方が少ないというか他にほ成功例はないですよね。そういう状況でひとつの事務所でグループを結成させることを「古典的なやり方」と呼んでいいんでしょうか。「王道」とかならわかります。